試合区分:No.5206
開催期日:2025年9月7日
開始時間:11:45:00
開催場所: 白鷗大学大行寺キャンパス
主審:富樫 彰子
副審:雨宮 恵,山越 優美

日本体育大学 54 14 -1P- 17
13 -2P- 12
15 -3P- 15
12 -4P- 11
-OT-
-OT-
55 拓殖大学

日本体育大学

HC:木下 佳子
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
2 永田 姫舞 9 1 4 2 11 2 3 3 2 6 8 3 3 0 5 33:02
7 米森 奈々心 DNP
8 宮城 楽子 DNP
14 奥山 奈津 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 4:08
15 篠崎 真緒 3 0 1 1 2 1 2 1 1 1 2 0 1 0 1 5:21
19 マカヌアンバ ロリアン 14 0 0 5 12 4 6 2 7 5 12 0 0 2 3 35:39
20 清水 理沙 DNP
24 昆 真叶 0 0 3 0 3 0 0 2 2 7 9 2 1 0 4 35:52
25 森谷 名結 4 0 3 2 4 0 0 0 1 1 2 0 0 1 1 20:16
34 奥原 心希 14 2 6 4 6 0 0 0 2 3 5 1 1 0 0 34:54
36 谷 千優 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 4:31
38 澤 桃花 DNP
39 原 英未 4 0 1 2 4 0 2 1 1 2 3 0 0 0 1 18:58
82 神原 愛子 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 4:21
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 5 7 0 0 0 6 00:00
合計 54 5 21 16 43 7 13 9 19 31 50 7 6 4 22 250:00

拓殖大学

HC:佐藤 森王
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 伊藤 瑠々 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:20
5 高橋 京香 DNP
7 曽根 妃芽香 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 8:42
8 ンドイ ウム 15 0 0 7 11 1 3 3 4 6 10 0 0 1 7 25:34
9 清水 さくら 0 0 5 0 2 0 0 0 1 3 4 0 0 0 1 13:32
17 佐藤 恋々 2 0 5 1 5 0 0 3 1 6 7 2 1 0 1 27:46
27 オゼメナ カムスィ 2 0 0 1 5 0 0 1 1 0 1 0 1 0 0 14:26
29 佐々木 杏花 5 0 1 2 5 1 2 3 3 5 8 0 1 0 1 21:45
30 大山 瑚南菜 5 1 2 1 1 0 0 1 0 0 0 1 1 0 1 5:01
31 堂脇 さち 11 0 2 5 10 1 1 0 0 2 2 3 2 0 3 27:00
32 堀越 梨々夏 7 1 3 2 6 0 0 2 0 2 2 3 0 0 0 25:27
35 高橋 胡菜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2:57
47 坂口 彩花 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9:34
54 タンジャマロ ナオミ 8 0 0 3 10 2 2 1 1 0 1 0 1 1 0 16:55
99 三國 ソフィアエブス DNP
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 5 0 0 0 3 00:00
合計 55 2 18 22 57 5 8 14 15 26 41 9 7 2 17 250:00

GAME REPORT

昨年度7位の日本体育大学と、同じく3位の拓殖大学による一戦。前半、拓殖大#17佐藤が先制点。対する日本体育大は、#19ロリアンを中心に得点を重ねる。両者流れを掴めず、拮抗した状態で前半終了。後半、日本体育大学#34奥原を筆頭に持ち味を発揮しリードを奪い返す。互いに一歩も譲らず白熱した試合となったが、最終スコア54-55で拓殖大が勝利した。


第1クォーター、序盤、拓殖大#17佐藤が先制点。日体大は#34奥原が3Pシュートで対抗。しかし拓殖大がディフェンスでペースを掴み、#31堂脇のシュートでリードを得る。中盤、拮抗した状態が続くが、日本体育大は#19ロリアン、#15篠崎が得点し点差を縮める。終盤、日本体育大は#34奥原が加点するも、拓植大#8ウムが決め返し、流れが傾くことなく14-17で第1クォーター終了。


第2クォーター、序盤、拓殖大#8ウムがゴール下を決めるが、すかさず日本体育大は#19ロリアン、#25森谷を中心に点数を重ね対抗。中盤、両者なかなか得点を決められずに日本体育大がタイムアウト。終盤、拓植大が連続スティールから得点を伸ばす。日本体育大は#7米森が3Pのブザービートを決めるも、27-29、拓植大リードで前半終了。


第3クォーター、序盤、日本体育大は#34奧原を中心に得点を重ねリードを奪い返すが、拓殖大も#8ウムが得点し応戦。中盤、拓殖大は#30大山が3Pシュートを決めると、すぐに日本体育大#2永田が3Pシュートを決め返し、両者決め合う展開に。さらに日本体育大が速攻から流れを掴むと思われたが、終盤、拓殖大#32堀越が3Pシュートを決めるなど、第3クォーターも拓殖大がリードを保ち、42-44で最終クォーターへ。


第4クォーター、序盤、互いに一歩も譲らず拮抗した状態が続くが、拓殖大#32堀越、#8ウムが得点し、少しずつリードを広げる。中盤、日本体育大は#2永田が3Pシュートファールを獲得し、リードを縮めると、#34奥原も速攻を決め、2点差まで詰め寄る。終盤、日本体育大の速攻で再び同点に。しかし残り3秒。拓殖大#29佐々木がシュートファールをもらいフリースローを獲得。最後まで勝敗のわからない、白熱した戦いとなったが、最終スコア54-55で拓殖大が勝利を収めた。

沖 美蘭