試合区分:No.5208
開催期日:2025年9月7日
開始時間:15:15:00
開催場所: 白鷗大学大行寺キャンパス
主審:竹澤 友美
副審:内藤 教子,佐藤 志菜

専修大学 61 19 -1P- 24
15 -2P- 17
10 -3P- 25
17 -4P- 16
-OT-
-OT-
82 白鴎大学

専修大学

HC:長南 真由美
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
2 山方 凜 5 0 4 2 7 1 1 2 1 0 1 6 1 0 1 26:20
3 大内 英華 DNP
5 殖栗 佳穂 19 0 0 9 15 1 2 1 3 2 5 0 2 0 1 21:35
9 高橋 楓 4 0 0 2 4 0 0 0 2 2 4 1 1 0 1 17:14
10 髙田 彩凪 6 0 2 3 5 0 0 4 2 3 5 1 1 0 1 32:38
12 服部 夏実 DNP
13 伊藤 虹歩 7 1 6 2 5 0 0 1 2 1 3 0 1 0 2 23:23
17 稲川 想乃叶 0 0 0 0 0 0 0 3 0 1 1 0 0 0 2 5:16
23 瀬川 怜奈 2 0 6 1 7 0 0 1 2 2 4 1 0 0 0 20:04
24 小林 咲穂 0 0 0 0 2 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2 7:35
26 青木 七彩 8 1 1 2 4 1 2 1 0 1 1 1 1 0 1 17:19
29 内藤 莉緒 DNP
31 助川 空 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 3:06
32 天野 希咲 DNP
57 林 望愛 10 1 4 3 10 1 2 2 1 2 3 2 3 0 1 25:30
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 6 0 0 0 3 00:00
合計 61 3 23 24 59 4 7 15 17 18 35 12 10 0 15 250:00

白鴎大学

HC:佐藤 智信
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 谷口 憂花 0 0 1 0 1 0 0 0 2 0 2 1 0 0 0 4:15
3 林 咲良 3 1 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 6:27
5 池田 凜 8 0 1 2 5 4 4 0 2 3 5 2 1 0 3 19:36
7 伊藤 知里 4 0 2 1 2 2 2 4 0 1 1 2 0 0 4 13:08
9 佐坂 光咲 4 0 3 2 2 0 0 2 1 2 3 0 0 0 2 13:26
10 齋田 夢良 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2:41
11 佐々木 凜 2 0 0 1 2 0 0 1 0 3 3 4 3 0 4 18:57
15 武井 遙菜 2 0 0 0 0 2 2 0 0 3 3 0 0 0 0 14:02
17 高木 美波 9 1 1 2 5 2 3 1 1 4 5 1 0 0 2 17:20
19 清水 絢 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2:06
27 伊東 友莉香 0 0 0 0 1 0 0 2 0 2 2 1 0 0 1 6:52
30 清藤 優衣 11 3 8 1 2 0 0 0 2 2 4 0 0 0 2 10:54
33 緒方 梨乃 7 1 5 1 2 2 2 1 1 1 2 2 2 0 1 20:52
41 アダム アフォディヤ 19 0 0 8 10 3 4 1 2 5 7 1 1 0 1 25:58
77 東 小姫 13 0 2 6 7 1 1 2 1 5 6 3 1 0 0 23:26
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 5 7 0 0 0 2 00:00
合計 82 6 25 24 40 16 18 15 14 36 50 18 8 0 24 250:00

GAME REPORT

専修大学と白鷗大学による一戦。試合は序盤から互いに持ち味を発揮し合う展開。第1クォーター白鷗大は#30清藤の3Pシュートで流れを掴み、19-24とリード。第2クォーターは専修大が#9高橋と#5殖栗の速攻で勢いづくも、白鷗大は#11佐々木を軸に落ち着いた攻めを続け、41-34で試合を折り返す。第3クォーターは両者強固なディフェンスで拮抗するが、白鷗大が#7伊藤や#30清藤の高確率なシュートで点差を広げ、44-66に。第4クォーター、専修大は#5殖栗や#13伊藤らの反撃で意地を見せるも、最後は白鷗大まで安定した試合運びで主導権を渡さず。61-82で白鷗大が勝利を収めた。


第1クォーター、序盤、白鷗大は#77東が力強いドライブで専修大ディフェンスを切り崩し、積極的にゴールへアタック。会場を沸かせるプレーで流れを掴みにかかる。一方の専修大は#26青木が与えられたチャンスを確実に得点へと変えていく。終盤、均衡を破ったのは白鷗大。#30清藤が放った3Pシュートがリングを射抜き、会場に大きな歓声を呼び込む。専修大も負けじと攻め続けるが、19-24で第1クォーター終了。


第2クォーター、専修大は切れ味鋭い速攻で流れを掴む。#9高橋が、ゴール下へ走り込んだ#5殖栗へジャストパス。華麗な連携から得点を奪い、持ち味のスピードを活かした攻撃で一気に会場の空気を支配する。しかし白鷗大も冷静さを失わない。#11佐々木が落ち着いてオフェンスを指揮し、ディフェンスの隙を突くドライブで確実に加点。焦らずじっくりとした攻めで追随する。互いに持ち味を発揮し合いながら大きな流れは変わらず、41-34で第2クォーター終了。


第3クォーター、白鷗大#9佐坂のシュートでゲーム再開。続く白鷗大#17高木が3Pシュートで応戦するも、すぐさま専修大#13伊藤も決め返し、点差を広げさせない。後半、両者強靭なディフェンスで拮抗した時間が続く。専修大は泥臭いルーズボールで食らいつくも、白鷗大#7伊藤や#30清藤らの高確率なシュートに苦しめられる。44-66と白鷗大が専修大をさらに引き離し、勝負の最終クォーターへ。

 

第4クォーター、前半、点の動かない静かな時間が続く。両者、強固なディフェンスと執念のリバウンドで相手にリズムを掴ませない。沈黙を破ったのは専修大#5殖栗。スティールからの速攻で会場を沸かす。続き#2山方や#13伊藤らが猛攻を仕掛けるも、白鷗大#30清藤が確実に3Pシュートを沈め、引き寄せない。専修大は終始落ち着いたプレーを展開した白鷗大に一歩及ばず。61-82と白鷗大が勝利を収めた。

三瀬 未来、鈴木 理子