試合結果
開催期日:2025年9月13日
開始時間:11:00:00
開催場所: 日本体育大学世田谷キャンパス
副審:久保 理恵,若菜 有貴
| 日本体育大学 | 40 |
16 -1P- 12 08 -2P- 15 11 -3P- 24 05 -4P- 18 -OT- -OT- |
69 | 白鴎大学 |
日本体育大学
HC:木下 佳子| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 2 | 永田 姫舞 | ● | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 20:36 |
| 7 | 米森 奈々心 | 5 | 1 | 5 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8:55 | |
| 8 | 宮城 楽子 | DNP | ||||||||||||||||
| 11 | 古澤 絢海 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6:27 | |
| 14 | 奥山 奈津 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:34 | |
| 19 | マカヌアンバ ロリアン | ● | 2 | 0 | 0 | 1 | 7 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 6 | 0 | 1 | 1 | 4 | 31:41 |
| 24 | 昆 真叶 | ● | 8 | 2 | 3 | 1 | 8 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 4 | 1 | 1 | 2 | 1 | 32:17 |
| 25 | 森谷 名結 | 7 | 1 | 4 | 1 | 3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 18:18 | |
| 34 | 奥原 心希 | ● | 6 | 0 | 5 | 3 | 5 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 26:32 |
| 36 | 谷 千優 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5:52 | |
| 38 | 澤 桃花 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:09 | |
| 39 | 原 英未 | ● | 5 | 0 | 4 | 2 | 6 | 1 | 2 | 2 | 2 | 7 | 9 | 2 | 0 | 0 | 3 | 28:43 |
| 82 | 神原 愛子 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8:19 | |
| 99 | 野崎 楓 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4:37 | |
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 3 | 00:00 | ||
| 合計 | 40 | 5 | 24 | 11 | 37 | 3 | 4 | 12 | 9 | 26 | 35 | 7 | 2 | 3 | 16 | 250:00 | ||
白鴎大学
HC:佐藤 智信| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 0 | 谷口 憂花 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 13:01 | |
| 3 | 林 咲良 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 6:52 | |
| 5 | 池田 凜 | ● | 8 | 1 | 3 | 0 | 1 | 5 | 6 | 0 | 1 | 2 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 18:08 |
| 7 | 伊藤 知里 | 6 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 4 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 16:33 | |
| 9 | 佐坂 光咲 | ● | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17:36 |
| 10 | 齋田 夢良 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2:11 | |
| 11 | 佐々木 凜 | 6 | 0 | 0 | 3 | 5 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 16:04 | |
| 15 | 武井 遙菜 | DNP | ||||||||||||||||
| 17 | 高木 美波 | ● | 5 | 1 | 3 | 1 | 5 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 19:49 |
| 19 | 清水 絢 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2:11 | |
| 27 | 伊東 友莉香 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8:19 | |
| 30 | 清藤 優衣 | 3 | 1 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11:14 | |
| 33 | 緒方 梨乃 | 12 | 2 | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 14:34 | |
| 41 | アダム アフォディヤ | ● | 13 | 1 | 1 | 5 | 10 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 0 | 3 | 1 | 1 | 31:41 |
| 77 | 東 小姫 | ● | 12 | 0 | 1 | 5 | 9 | 2 | 2 | 1 | 0 | 4 | 4 | 2 | 1 | 0 | 1 | 21:47 |
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | 10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
| 合計 | 69 | 7 | 25 | 19 | 42 | 10 | 16 | 12 | 13 | 30 | 43 | 11 | 7 | 2 | 8 | 250:00 | ||
GAME REPORT
日本体育大学と白鷗大学による一戦。序盤は日本体育大が#39原のドライブなどで勢いをつけて先行したものの、白鷗大は守備の修正から流れを掴む。その後#5池田や#41アフォディヤを中心に追い上げ、逆転に成功する。後半に入ると白鷗大は、#41アフォディヤのゴール下での存在感に加え、#77東や#11佐々木が得点を重ねて点差を拡大。さらに#33緒方や#7伊藤らも続き、控えメンバーも積極的に役割を果たすなど選手層の厚さが光った。最後まで集中を切らさなかった白鷗大が、日本体育大を突き放して69-40で快勝した。
第1クォーター、序盤は日本体育大が#34奥原のゴール下のシュート、#39原のドライブで流れをつかむ。白鷗大は苦しい立ち上がりとなったが、#77東のスティールからの速攻や#5池田のフリースローでつなぐ。中盤以降は互いにディフェンスが機能し、重たい展開となる。終盤、日本体育大#99野崎が3Pシュートを決め切り、16-12と日本体育大が一歩リードして第1クォーターを終える。
第2クォーター、序盤、白鷗大は日本体育大の堅守に阻まれて得点が伸びない。しかし中盤からディフェンスが次第に機能し始め、#5池田を軸にリズムを取り戻し、#41アフォディヤのインサイドで得点を重ね逆転に成功。対する日本体育大は#39原、#7米森が果敢に攻め込み何とか食らいつく。終盤には互いにシュートを決め合う展開となり、白鷗大が27-24とリードして前半を折り返す。
第3クォーター、白鷗大が一気にギアを上げる。#41アフォディヤがゴール下で強さを発揮し、リバウンドや得点で存在感を示すと、#77東や#11佐々木も得点を重ね一気に点差が二桁差に。日本体育大は#25森谷らが応戦するが、白鷗大の守備網に阻まれ、流れを変えることができず、得点に伸び悩む。終盤も白鷗大が攻め手を緩めず、51-35と大きくリードを広げて最終クォーターへ。
第4クォーターも白鷗大の勢いは止まらない。#33緒方の外角シュートや#7伊藤の速攻でさらに加点し、試合を完全に掌握する。主力だけでなく交代選手も積極的にアタックし、選手層の厚さが光る。対する日本体育大も#7米森を中心に反撃を試みる。ゴール下のアタックやアウトサイドシュートで得点を狙い続け意地を見せるが、点差を縮めるには至らず、白鷗大が69-40と突き放し、勝利を収めた。








