試合区分:No.5215
開催期日:2025年9月13日
開始時間:14:30:00
開催場所: 日本体育大学世田谷キャンパス
主審:武藤 陽子
副審:佐々木 寛子,二見 樹里

専修大学 54 14 -1P- 28
18 -2P- 11
12 -3P- 27
10 -4P- 19
-OT-
-OT-
85 拓殖大学

専修大学

HC:長南 真由美
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
2 山方 凜 5 1 5 1 5 0 0 1 1 3 4 2 0 0 1 27:00
3 大内 英華 DNP
5 殖栗 佳穂 2 0 1 1 2 0 0 1 0 2 2 0 0 0 1 7:38
9 高橋 楓 0 0 1 0 2 0 0 2 0 1 1 1 0 0 2 14:27
10 髙田 彩凪 4 0 0 2 4 0 0 0 1 0 1 1 0 0 3 11:55
12 服部 夏実 DNP
13 伊藤 虹歩 8 2 13 1 4 0 0 0 1 5 6 4 1 0 1 32:49
17 稲川 想乃叶 DNP
23 瀬川 怜奈 14 3 4 2 2 1 2 1 4 5 9 2 0 0 1 31:50
24 小林 咲穂 5 1 4 1 5 0 0 3 0 0 0 1 1 0 1 16:47
26 青木 七彩 1 0 3 0 2 1 2 3 0 0 0 2 1 0 1 16:34
29 内藤 莉緒 DNP
31 助川 空 0 0 0 0 1 0 0 1 1 1 2 0 0 0 0 5:08
32 天野 希咲 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1:36
57 林 望愛 15 0 2 5 7 5 7 2 6 2 8 1 3 0 2 34:16
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 1 4 5 0 0 0 1 00:00
合計 54 7 34 13 34 7 11 15 15 23 38 14 6 0 15 250:00

拓殖大学

HC:佐藤 森王
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
5 高橋 京香 4 0 1 2 4 0 0 1 2 1 3 0 0 0 2 8:09
7 曽根 妃芽香 6 2 4 0 2 0 0 4 0 3 3 4 1 0 0 13:56
8 ンドイ ウム 6 0 0 3 5 0 2 2 3 5 8 1 0 1 2 17:08
9 清水 さくら 1 0 2 0 1 1 2 0 0 1 1 0 1 0 1 9:20
17 佐藤 恋々 4 0 4 1 3 2 2 0 3 4 7 4 2 0 1 14:21
23 池田 優 7 1 2 1 4 2 2 2 1 1 2 0 1 0 1 11:47
27 オゼメナ カムスィ 0 0 0 0 1 0 0 1 0 1 1 0 0 0 2 8:09
29 佐々木 杏花 13 1 3 4 5 2 2 0 3 2 5 2 2 1 1 17:22
30 大山 瑚南菜 15 3 5 3 3 0 0 0 0 2 2 1 1 0 0 20:22
31 堂脇 さち 5 1 2 1 4 0 0 1 1 0 1 0 0 0 1 17:15
32 堀越 梨々夏 4 0 0 2 3 0 0 0 0 2 2 1 0 0 0 14:56
35 高橋 胡菜 1 0 3 0 0 1 2 1 0 0 0 0 1 0 4 7:55
47 坂口 彩花 4 0 1 1 2 2 4 0 7 1 8 4 1 0 0 16:51
54 タンジャマロ ナオミ 13 2 3 3 6 1 4 3 0 2 2 1 1 0 1 17:25
87 菅原 華 2 0 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 1 0 1 5:04
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 5 7 0 0 0 0 00:00
合計 85 10 30 22 44 11 20 16 22 30 52 18 12 2 17 250:00

GAME REPORT

一つ目の勝ち星が欲しい専修大学と、連敗は避けたい拓殖大学による一戦。前半、まず主導権を握ったのは拓殖大。#30大山の攻守の奮闘、#7曽根らの3Pシュートで一気に2桁のリード。しかし粘る専修大。#57林がゴール下で身体を張り、リバウンド、得点と追い上げのきっかけを作る。#24小林も3Pシュートを沈め、32-39で試合を折り返す。後半、#13伊藤の3Pシュートで攻撃を仕掛ける選手大だったが、拓殖大は#5高橋(京)らベンチメンバーも持ち味を見せ、54-85。拓殖大が勝利を収めた。


第1クォーター、試合は専修大#57林のフリースローから幕を開ける。拓殖大は#17佐藤の3Pシュートで対抗する。中盤、拓殖大は#54タンジャマロの3Pシュートで流れを掴みかけるも、専修大も#23瀬川が決め返し、譲らない。それでも終盤、拓殖大は#7曽根、#29佐々木が3Pシュート、#30大山のスティールからの得点で一気に2桁のリードを奪う。#23瀬川が3本目の3Pシュートを沈める専修大だが、14-28で第1クォーター終了。


第2クォーター、前半、#13伊藤の3Pシュート、#57林のゴール下へのアタックで追い上げを見せる専修大。拓殖大は#31堂脇が追加点を決め反撃を食い止める。後半、拓殖大は#30大山の3Pシュートをはじめ、#7曽根らの献身的な守備でなんとか2桁差を保つ。だが専修大も、#24小林の3Pシュート、#57林のゴール下で7点差に詰め寄り、32-39で第2クォーターを終える。


第3クォーター、前半、試合再開早々専修大#2山片のレイアップ。さらなる追い上げの兆しを見せる。しかし冷静に対応する拓殖大。#32堀越のジャンパー、#31堂脇のコーナースリーで点差を12点に広げる。後半、拓殖大は#30大山が3Pシュートを決めオフェンスが加速。さらに#8ウムのブロックショットをはじめ、守備でも専修大を苦しめる。専修大は、#23瀬川のアシストで#57林が加点するが、44-66で第4クォーターへ。


第4クォーター、序盤、追い上げるしかない専修大は、#13伊藤が3Pシュート。しかし拓殖大#30大山が3本目の3Pシュートを決め、追撃を許さない。中盤、専修大は#10髙田がジャンパー成功。さらに積極的な守備でプレッシャーをかけるが、拓殖大の流れを切れない。終盤、拓殖大は#5高橋(京)がジャンパー。専修大は#5殖栗がドライブで加点し、最後まで意地を見せるが、54-85で拓殖大が勝利した。

石川 美絵