試合区分:No.5458
開催期日:2025年10月26日
開始時間:12:45:00
開催場所: 日本体育大学世田谷キャンパス
主審:本間 さとみ
副審:後藤 貴哉,飯田 はるか

山梨学院大学 73 20 -1P- 11
16 -2P- 12
21 -3P- 14
16 -4P- 17
-OT-
-OT-
54 専修大学

山梨学院大学

HC:林 五十美
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 平野 和々美 5 1 2 1 1 0 0 4 2 4 6 2 1 0 1 21:58
2 平野 里奈 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:55
3 牧野 琉依 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1:53
5 藤澤 夢叶 16 2 15 3 8 4 6 0 1 6 7 4 1 0 3 33:39
7 安藤 美優 2 0 2 1 2 0 0 2 1 3 4 2 1 0 2 13:37
8 アググア チカ チュクウ 26 0 0 12 15 2 4 0 3 5 8 0 0 0 2 25:15
9 岡田 彩葉 0 0 0 0 1 0 0 2 0 3 3 8 0 0 3 14:53
17 北條 瑚奈 4 0 4 1 1 2 2 2 2 2 4 2 0 0 3 36:20
22 アチャラ オゲチクランシー 10 0 0 5 6 0 1 1 1 2 3 0 1 1 1 13:50
26 岩佐 妃花 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0:35
31 秋谷 詩 6 0 0 2 2 2 3 2 2 3 5 2 1 0 2 17:07
33 大林 蒼空 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0:55
35 京橋 菜々子 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:14
70 皆川 もえ 4 0 0 2 3 0 0 1 1 1 2 0 1 0 1 17:48
73 今野 希和 DNP
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 4 3 7 0 0 0 1 00:00
合計 73 3 25 27 39 10 16 15 18 32 50 20 6 1 20 250:00

専修大学

HC:長南 真由美
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
2 山方 凜 8 1 2 2 4 1 2 2 1 5 6 5 2 0 2 25:56
3 大内 英華 DNP
5 殖栗 佳穂 5 0 1 2 7 1 2 2 0 1 1 0 0 0 1 16:29
9 高橋 楓 1 0 0 0 1 1 2 1 0 0 0 1 0 0 2 9:02
10 髙田 彩凪 6 2 2 0 7 0 0 3 0 3 3 1 1 0 2 28:06
12 服部 夏実 DNP
13 伊藤 虹歩 14 2 6 4 4 0 0 5 1 0 1 3 2 1 0 28:12
17 稲川 想乃叶 DNP
23 瀬川 怜奈 8 1 5 2 4 1 1 5 1 0 1 0 1 0 3 21:58
24 小林 咲穂 9 1 6 2 4 2 2 1 2 0 2 1 1 0 2 23:59
26 青木 七彩 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 5:52
29 内藤 莉緒 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 4:11
31 助川 空 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1:17
32 天野 希咲 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3:10
57 林 望愛 3 0 6 1 4 1 2 1 3 3 6 1 3 0 2 31:48
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 10 0 0 0 3 00:00
合計 54 7 28 13 35 7 11 21 13 18 31 13 10 1 17 250:00

GAME REPORT

山梨学院大学と専修大学によるリーグ最終戦。前半から、両者一歩も譲らず点の取り合いになる。山梨学院大は、#8アググアと#22アチャラの長身を生かし、中への合わせで得点を量産。専修大は、#10髙田、#24小林らを筆頭に外角からのクイックシュートで応戦した。後半、山梨学院大は#5藤澤、#9岡田の落ち着いたゲームコントロールで、じわじわと点差を広げ始める。最終クォーター、専修大は#13伊藤、24小林らの素早い攻撃で逆転を狙うも、一歩及ばず。留学生の高さと的確な試合運びで、流れを引き寄せた山梨学院大が、73-54で勝利を手にした。


第1クォーター、山梨学院大#22アチャラの3連続得点で試合は幕を上げる。序盤から山梨学院が好調のスタートを切る。対する専修大も#10髙田が3Pシュートを沈め、決死に食らいつく。中盤、交代出場した山梨学院大#8アググアが長身を生かしたポストプレーで得点を重ねる。終盤、専修大#9高橋はキレのあるアタックで相手を翻弄し、ファウルを誘う。20-11と、山梨学院大がリードし、第1クォーターを終える。


第2クォーター、立ち上がりから#8アググアのポストプレーが炸裂。たまらず専修大はタイムアウトを要求。タイムアウト明け、専修大は守備からリズムを取り戻し始める。プレッシャーをかけ相手に難しいシュートを打たせると、#13伊藤は素早い切り替えから速攻を決め切る。中盤、山梨学院大も、#0平野(和)を中心に相手から24秒オーバータイムを奪い切る粘り強い守りで対抗。終盤、専修大#5殖栗が相手を巧みにかわすクイックシュートを決めるも、36-23と山梨学院大がリードを広げ、第2クォーター終了。


第3クォーター、開始早々、山梨学院大#5藤澤が3Pシュートを沈め、3Pシュートランキングトップとしての意地を見せつける。さらに#17北條がアグレッシブなドライブで流れをつなぐ。このまま山梨学院大が主導権を握るかと思いきや、専修大#57林が攻めのディフェンスで相手のミスを誘い込むと、#2山方がそれに応えるかのように3Pシュートを沈める。57-37と、山梨学院大がリードを保ち、第3クォーターを終える。


第4クォーター、専修大#13伊藤のジャンプシュートで試合が再開すると、守備でも#24小林が根性のハードディフェンスを見せ、相手のミスを誘う。しかし、対する山梨学院大も、専修大の前線からのプレッシャーディフェンスを#5藤澤や#9岡田らが巧み潜り抜け、#8アググアとのコンビプレーで得点を重ね続ける。終盤、専修大#13伊藤が速攻からの連続3Pシュートで粘りを見せつけるも、一歩及ばす。73-54で、山梨学院大が勝利を手にした。

鈴木 理子